HOW TO MAKE SOUND EFFECTS
効果音を探すのをやめ、
あなた自身で効果音を作ってみませんか?
THEME 効果音を"長くする"3つの方法
お手持ちの効果音をもっと長くしたい!音の長さが足りなくてせっかくの効果音が使えない!といった経験はありませんか?そんなときは次の方法を試してみると解決できるかもしれません。
■効果音を"長くする"3つの方法
-
ピッチを下げて音を伸ばす!
-
クロスフェードで同じ素材を繋げる!
-
ディレイやリバーブなどで余韻を伸ばす!
各方法は得る結果に特徴があります。
以下、それぞれについて詳しくみてみましょう!
1.ピッチを下げて音を伸ばす!
ピッチを下げると再生スピードが遅くなり、結果的に音を伸ばすことが出来ます。ピッチ変更の機能を使えばとても手軽に伸ばせるのがメリットですが、下げるほど音が低くなってしまい音質が変化してしまうことがデメリットです。音質が変わっても問題のない場合はよいのですが、そうでない場合は適切なポイントにとどめる必要があります。
炎の原音
ピッチを下げた後の炎の音
さらにピッチを下げた炎の音
2.クロスフェードで同じ素材をつなげる!
同じ素材をクロスフェードで繋げていく方法です。この方法のメリットは「原音の音質を損なわない」ことです。そのまま使用するのでピッチが変わったりする心配もありません。また環境音をループさせたりする時にも役立ちます。ただし、アタックの強い音に対しては効果が期待できないのがデメリットです。打撃音や衝突音のようなものは、最初の出だしと余韻でかなり音が変化しているのでクロスフェードでつないでも不自然さが残ります。アタックのやわらかい、一音のなかで音質の変化が少ないものが適しているでしょう。
炎の原音
クロスフェード後の炎の音
3.ディレイやリバーブで余韻を伸ばす!
最後にエフェクトを使った伸ばし方です。どんな種類の音でも音の長さを伸ばすことができ、設定によってはかなり長く伸ばすことが可能です。デメリットは空間の印象が大幅に変わってしまうことです。音がどうしてもウエットになりますので、乾いたままの音質を保つことができません。しかしながらインパクトを強めたい時、たとえば格闘攻撃のフィッシュ時などにはとても有効な方法なので活用しましょう。
打撃音の原音
ディレイをかけた後の打撃音
リバーブをかけた後の打撃音
絵の尺に合わせたい、音を伸ばしてインパクトが欲しいなど、音を長くしたいと思う目的は様々な理由があるはずです。ここでご紹介した方法は一長一短がありますが、是非あなたの欲しいイメージに合わせて試してみてください!
効果音メモ
以前にもご紹介しましたが、音を長くする時に使えるおススメのリバーブが「valhallashimmer」です!残響音を逆再生したりピッチをあげたりも出来るので楽しいですよ!(^^) OGAWA SOUND:小川
今回の記事はいかがたっだでしょうか?効果音について少しでもご興味や関心を頂ければ大変嬉しく思います。
また、OGAWA SOUNDでは効果音に関する情報をメールマガジンにて毎週お届けしています。
もし「効果音情報メールマガジン」を初めて知ったという方はよければご登録にご参加ください。
「わかりやすさ」「シンプル」「おもしろい」をモットーに、メールにて効果音情報をお届けさせて頂きます。
それでは来週の「効果音の作り方記事」もお楽しみに!
是非お友達にも効果音の作り方を伝えてあげてください!